ミスター ハーパーのblog

ハワイに魅せられ、何が何でも年1回はハワイを目標!
ハワイが大好きハーパーのドキドキ旅行記DBです。
おすすめ情報(グルメ、観光等)、エピソード、体験談!ちょっとしたノウハウを!

トレイル

こんにちは
ハーパーです

今日はダイヤモンドヘッドを登って日の出を
見てきた時のレポートです。

373CA25E-8B8E-4D22-937B-47DCA8C20069


いつもは車の自走で行きますが
今回は行きはBUS
帰りはふらふらと寄り道しながら
徒歩でワイキキへ
(下りの道なので歩けました)

朝5:30過ぎ
The BUS の23番が通るクヒオAveの
バス停でバスを待つ

3FF5FA9F-9110-4A32-8637-8B6784F5293D


バスの中はこんな感じです
ガラガラですね

6604543C-51D6-4740-9E3C-CE297A3A849C


15分ほどでダイヤモンドヘッド麓の
「Diamond Head Rd + Opp 18th Ave」で
降車します

ダイヤモンドヘッドのゲートを入り駐車場方面へ

F583589C-D108-4BE7-9B2D-BF68206F113A


看板に到達

819548DC-9E4E-416F-B3F8-7BE54785F087


チケットを購入
5ドル/人 です

D43B522C-315B-4D8E-8CE2-761A13906245


トレッキング順路をズンズン
恐怖の階段へ

BF8AE932-9CDF-4B34-937D-A1579D2A9DD3


もう足が限界です。鈍ってるわたしには
いつも辛い
階段の途中で休憩する場所も無し

展望台へ登って
日の出を待ちます

東側の住宅街

4FB04E59-CB75-4FE0-B641-9D42AEE455CC


日の出方向に少し変化が

8259FD4B-347E-42F7-ABED-6701907C0800


日が出てきました

DF19917B-60BC-4DF2-A01F-922E9C60E074


とてもきれいです

A64C8EFB-FE3B-4D19-947C-A895BCEA93CF


今日も来てよかった

292EAAD4-0333-4BA4-8203-9FA224576648


登るのは最後の階段がキツくて
もういやと思いますが
この光景はやはり特別ですね

何回来ても涙が出ます
また来たいですね

---------
Diamond Head

fin

地図:


大きな地図を表示


これまでのオアフ島 レストラン一覧 ハーパー編はこちら



これまでのオアフ島 ビーチ 観光 一覧 ハーパー編はこちら


これまでのオアフ島 カフェ スイーツ一覧 ハーパー編はこちら



こんにちは!ハーパーです。

2日間に渡って、
ダイヤモンドヘッドトレイルについて
書こうと思います。
皆さん、登ったことありますか?
ありますよねー!
今ではなだらかに登るルートがありますが、
私が初めて登った時は
そのルートを知らず 恐怖の階段でした!
今日は登り切った所まで‼️

朝、天気は良さそう!
日の出を見にレッツゴー!
FAF4C134-E9CC-48E2-B6FD-B4B9BF757ECD

でも、予定より出遅れ😭 

車に飛び乗り、15分
ダイヤモンドヘッド駐車場 着

まだ薄暗い中、結構人がいます。
周りの人達が行く方へ🏃‍♂️

始めは砂利道。
人を抜かしてどんどん前へ

砂利道は結構足に来ます🦶

周りはビーサンの人もいましたが
私たちはランニングシューズで

かなり登ったところから
階段でした。
E714E2FF-0DB0-46A1-B235-C72FAC6D3F0F

結構詰まっています。
階段が長い!
先が見えません!

前も後ろも人がいて
一定の速さで登っていて
両側もセメントの壁なので
登るしかありません!
足がだんだん上がらなくなり
かなりキツイ
7389647A-737F-41CB-A3F6-A9802A76D734

転んでも周りの人に迷惑を
かけてしまうから、必死でした‼️
D9F749C3-8723-4B50-A3B3-8D5011230394

なんとか登りきり
トンネルを潜り、外に出ると
そこは山頂!
ED7E346B-5EF9-4874-A10E-CEF3AACBB12D

展望台の階段を上り(壊れそう)
頂上まで上がった時には
外が明るくなって来いました!
35C6EA89-4436-4A1A-BCAB-894BFF1195B0

日の出時刻は過ぎていて
東の空の雲が薄オレンジ色です!
太陽は見えません。

雲の上からの日の出を見ることに‼️
心地よい風と汗💦
さっきの階段はもう過去のもの
6B51EADA-AAE7-4EC4-A1CB-0E3569FA9146

ワイキキ方面、
43A3CEC4-A21E-4876-B865-B2FF5AF7C2D9

カハラ方面
771AD4F9-0597-49D5-9A0B-6335A8DD5C23

ダイヤモンドヘッドのカルデラが
綺麗に見えます。
絶景です。

間も無く、日の出です。

こんにちは!ハーパーです😊
D5F32CD3-8839-45BE-A5A8-0B7B85755854

マノアの滝 最終回❣️

汗だくで登って、やっと辿りついたマノアの滝

水量は少な目でした。でも高さ、150feetは迫力あります‼️

とは言え近づくと、まさかの

滝ツボに外国人の人たちが入ってワイワイ!😅 
2A085199-C234-42FC-93DF-6327E83B9F45

あれ?かなり前に遊泳禁止の筈なのに!

日本の神聖な滝のイメージと随分違います!

水浴び場なのでしょうか?
5347BB46-4DDF-4A3A-A54A-C797068563DC

日本でも川で遊ぶことあるとおもいますが、それと似ているのかも

知れませんね!
F22657C4-B012-454D-B932-8B463B5E766C

そう言えば、先日紹介しました

ワイメアバレーの滝も滝つぼに皆さん入って

おられましたね。

しかも、滝の近くでライフジャケットの

貸し出しもしていたりしていましたので

遊びの1つなのでしょう。

ワイメアバレーの記事はこちら

滝の近くでイオンを一杯浴びて

ゆっくり下山しました! 

帰り道はほぼ下りで、濡れた所はズルズル滑る!

気を付けた方が良いですね!

◾️その他、気づいた事を書きます。
      C5252312-6036-451D-AE92-26F47204DA59

 ・道は一本道ですが、看板が小さいです!

 ・片道30分程度ですが、水分は持っていきましょう!
 
 ・靴は汚れてもよいスニーカーがオススメ

 ・虫除けスプレーなどは登る前にひととおりするのを推奨

 ・雨が多いので、天気予報が降りそうで 雨に濡れるのが
  嫌な方は、レインコートの持参を!
  (傘は危ない所あります)

 ・駐車場は5ドル(おじさんが居ない時は隣の売店で)

◾️昨日の記事の訂正です。

 F095D15A-7A1F-4E8C-9740-4DC6E8938A8E

 この木が気持ち悪い的なコメントを書きましたが、
 失礼な話だと分かり訂正します。

 名前は「ハウツリー」と言うらしいです。
 ネイティブの方はこの木の繊維などを
 生活にも利用されているとの事!
 マノア名物の樹でした。お恥ずかしい。
 
 熱帯の植物は成長が早いですが、木自体が硬くなる前に
 成長してしまうので枝が上に伸びず、真横や下っ方向に
 伸びていく種類も多い様です。  

D83F726D-72AF-4F2E-A9E2-7C758BDED684

こちらの木の名前もうすぐ分かりました

「バニヤンツリー」と言うそうです。
トンネルの中で写真いかがですか?

今度は、水量の多い時期に行きたいですね! 

◾️これまでのマノアの記事はこちら💁‍♂️


こんにちは!ハーパーです‼️

今日は昨日に引き続き、マノアの滝です。
撮った写真がとても多く、
記事の構成が下手でお恥ずかしいですが
お付き合いください!
BD3EE805-D84B-48BD-92A1-16927E75E263

何とか 滝まで辿り着きたいですね!

D28211EB-C471-41D0-A0D4-8E1FA05A0C3A
86488463-CEDE-4CC5-85A5-FF0CE0A0B962

ジュラシックパークの景色を楽しんだ後、
森に入って行きます。
A69EF31C-8E66-4964-95D7-717F5D7CDC63

足元は砂利

68F55C72-4A02-48AB-B919-587BF0BF16E7

だんだん道幅も狭くなり、自然の中

B7D9FD15-BAE4-41CE-B1DC-2C7DCB1D3FF1


草木はてんでダメですが、見たことのない、大きなシダが
うっそうと生えています、恐竜でも出てきそう❗️

 1AB64A40-9E9B-471A-BA29-FBC6FFA16EF0

道も狭くなってすれ違いは譲り合いです!

194C9F22-A5C3-4E9F-A3A4-DAF0B437B9B2

横方向に枝がもじゃもじゃ。気持ち悪いです。

45BD342E-1638-4BA9-8475-5118296570C0

人が道を作った様な、見事なトンネル

EDD08F62-2756-4BA9-AF50-690EB997FBF7

根っこか?枝か?

30611EB9-6977-4B6F-B591-151CB018CE68

所々に説明がされています

CEAFCF2F-FF18-4BCA-9C79-B985BE159230

倒木もあり。竹かと思いきやジンジャーもありました!

4AA95F22-AA45-4C6F-9C14-643007B70DC3

少し広くなったと思えば
赤土と石?岩? ちょっと足にきます。

2D3EDADE-6941-45F0-BDAF-84FF2D26776D

程なく、滝の音が聞こえて来ました‼️

17B3837D-8349-491B-BC15-2A839A0B9FB6

08C02242-FF41-45F9-80EA-E1D6F1A72182

マノア渓谷の歴史❗️読んでる気力無しでした😅
やった〜着いた

1FB01F69-9EFD-4D5F-8140-96159759443B

水量は少なめですが、高低差の大きい立派な滝です(^.^)

結構、ハードな?心地良い50分間でした❣️
滝についてはまた明日❣️

明日に続く!
つづきはこちら

◾️昨日の記事
 マノア渓谷 トレイルについて1

■その他のトレイル 
 ワイメア渓谷について
ダイヤモンドヘッドについて

こんにちは!ハーパーです(^.^)

今日はワイキキからほど近い、
マノアの滝トレイルについてご紹介します‼️
FA081494-F7B2-424F-B854-87482360BE9D

ワイキキから車で20分そこそこ
ハワイ大学 マノア校舎の奥に
マノア フォールズ があります。

トレイルの入口に駐車場があり
車を停めたら直ぐに入って行けるので
お手軽です。
駐車場もそこそこあります。
 5A06FB05-748D-4212-BD55-ADDBA3737E06

靴に履き替え👟
いざ出陣‼️
マノアは雨が多い地域なので
歩道、石などが 濡れていて滑ることが
あります。
ビーサン、水着で登っている人もいますが 笑
86488463-CEDE-4CC5-85A5-FF0CE0A0B962
B809A015-3D13-4A38-9F41-7C7931884EE2

ジュラシックパークの撮影場所にもなった
大自然‼️凄いです!
言葉を失いました!
まずはご覧ください❣️
4C2EAE84-B8A7-4AAF-AE5B-0A452240CE6E
DEA44AD4-696A-4717-8017-70F9342D69D1
76771E35-E31C-4FFF-B315-532D27562B4F
B38BB626-C36F-42AD-8239-22A3F45413BB
166D6BE4-4C56-4BB5-B820-948A8F203B84
6359C13A-638F-434C-AD3F-87743727D880
E285AA15-19B8-4B96-A4F6-698C0BDAC579
E72B1DFF-0397-4BF7-BE25-A52EB175D9E2

明日は道中です‼️
■その他のトレイル
 ワイメア渓谷について
ダイヤモンドヘッドについて

↑このページのトップヘ